(森プラ) 2016年度の活動報告 | ||||
活動の概要 | ||||
森林整備事業 月4回の定例活動と、さともり活動の2回を加え月6回の活動を基本に、本市の森林、竹林の整備活動を行い、森林環境の保全および向上に努めました。 具体的には原地区の桧人工林2ヶ所の間伐を完了し、二料地区の天然林の間伐作業に着手しました。 また引続き南平台地区の天然林伐採とその材の製炭の資材として搬出し、並行して隣接の奈佐原地区の桧人工林の間伐作業に取り掛かりました。 さらに昨年来進めてきました原・川東地区の竹林整備活動は今年度で完了しました。 |
||||
木工クラフトセンター運営業務 大阪府森林組合との協調事業と位置づけしている、木工クラフトセンターの運営を継続して受託し、焼杉や間伐材を活用したクラフト等により、子供達に自然素材との触合いを提供しました。またバーベキューコーナーの受付業務も行い、リピーターの利用が多く見られるようになりました。 さらに匠グループの基地として活用し、杭、丸太ベンチ、門松製品等の製作を行ないました。以上の活動に述べ約300名の会員が参加しました。 |
||||
野草園管理事業 さともり活動と一体で進め、鹿除け電気柵の効果が出て、野草園の植栽活動も軌道に乗ってきました。 |
||||
アドプトフォレスト等の支援事業 参加6企業が実施する原城山地区等での竹林を始めとする森林整備活動(アドプト・フォレスト)を、森林組合から依頼を受け作業指導等の支援活動を展開し、また二料地区でのクラフト作業および成合の竹林整備作業の支援を行い、合わせて延べ約100名が参加しました。 |
||||
森林ストック調査事業 昨年に引続き樫田地区の中畑・出灰における森林調査を森林組合から受託し、約2.3haの森林現況調査を10月、11月の2ヶ月間で集中して実施しました。 |
||||
市民林業士養成講座 当会の基盤であり、高槻市・大阪府森林組合と当会が共催して実施した第13回市民林業士養成 講座に、「講師」および「専任アシスタント」を派遣し講座運営に寄与しました。この講座修了者から19名が当会に入会しました。 |
||||
高槻垣維持補修事業 JR高槻駅北の弁天公園に設置している高槻垣の維持補修活動として、本年も継続して関西大学中等部の生徒と共同で、講座、竹伐採、竹垣補修作業を実施しました。 |
||||
さともり事業(森林・山村多面的機能発揮対策事業) 昨年度と同じく助成金補助事業として、野草園周辺および観光センター上部区域を中心に天然林整備を実施しました。 |
||||
炭焼き活動 本年度の炭作り活動は4回実施し、延べ 1500kgもの木炭を生産しました。 |
||||
会員への情報提供 「NPO森のプラットフォーム高槻ニュース」を毎月発行し、会員への活動状況を中心とした情報提供に努め、また一般への情報提供として、「森プラ運営のホームページ」の定期更新を行いました。 |
||||
その他 @2016年度の退会等の会員減は8名、入会による会員増は19名で 3月31日現在の会員数は131名となりました。 A2016年度の活動参加者実績は別表に示した如く、延べ約2300名となりました。 |
活動参加者実績 2016年度 活動参加者数(会員)=会議・各活動に関する打合せ・営業準備等は除く |
||||||||||
定例活動等 | その他の活動 | |||||||||
定例 活動 |
さともり 活動 |
小計 | 匠 グループ |
クラフト センター |
ストック 調査 |
養成 講座 |
炭焼き 活動 |
小計 | ||
合計 | 1399 | 182 | 1581 | 133 | 312 | 24 | 81 | 83 | 633 | |
アドプト・フォレスト等の支援 | 合計 | |||||||||
アドプト フォレスト |
その他 | 小計 | ||||||||
合計 | 69 | 29 | 98 | 2312 | ||||||
(参考) 2015年度実績 合計 2589人 *アドプト・フォレストの参加6企業(ダイキン、明治、富士ゼロックス、トヨタカローラ新大阪、イトーキ、新広社) *アドプト・フォレスト等のその他の支援は次とおり。 関大中等部、二料山里体験、関電協、公民館イベント、JC高槻イベント |
2016年度のトピックス | |
1、大阪府木材連合会主催「うなぎの森」獣害対策用ネット張り作業(再) (平成28年4月 原・神峯山寺の森) |
|
2、原地区子供会 夏休み木工クラフト教室開催 (平成28年7月 原公民館(旧原分校)) |
|
3、関西大学中等部とのコラボで「高槻垣」のメンテ作業(例年) (平成28年11月 関西大学前「弁天公園」(公園とJR東海道線との境界)) |
|
4、今村学園バザーに協力 (平成28年11月 高槻町・いまむらこどもえん) |
|
5、高槻市バス停にベンチ(改造)設置 (平成29年3月 JR高槻駅南・松坂屋前バス停) | |
6、磐手公民館・工作教室開催 (平成29年3月 安満北の町・磐手公民館) |
|
特定非営利活動法人 森のプラットフォーム高槻 このサイト内に掲載した写真・文章・イラスト・ロゴ等の無断転載を禁じます。 |